エコ

脱プラの取り組み12 「台所用スポンジ」を植物性の素材のものに変えてみた

うちには食器洗浄機がありません。 あれば便利なのだろうとは思いますが、家族の人数が少ないと、手洗いで事足りてしまいます。 手洗いで必要なのは、洗剤と食器洗い用スポンジです。 色々なタイプのスポンジを使ってきて、食器を洗う時はそういうものを使う…

脱プラの取り組み12 ヘアブラシとヘアコーム

面倒臭がりの私でもできる脱プラの取り組みをご紹介します。 今回は、ヘアブラシとヘアコームです。髪をとく櫛のことですね。 まだ脱プラなどという概念もないような10代の頃は、安くて手に入りやすいプラスチックのブラシを愛用していました。 若い頃は、髪…

脱プラの取り組み11 固形コンディショナー

今回もまた、お試しで取り入れた脱プラ製品を紹介します。 今回試してみたモノは、固形コンディショナー。 固形シャンプーとコンディショナーは、石鹸の形をしたシャンプーとコンディショナーで、どちらも脱プラスチックの製品として取り上げられることが多…

脱プラの取り組み⑩ 歯磨きタブレット

ブログを始めてもうすぐ2ヶ月が経とうとしています。 ブログを始める前は、何を書こうか悩んだ末に、自分が好きなモノと興味関心があるコトをテーマにしようと決めました。 それが、旅、スイーツとビール、エコ、ミニマリズム(整理収納)でした。途中から旅よ…

脱プラの取り組み⑨ ボディタオルを手ぬぐいにする

面倒くさがりの私でもできる脱プラスチックの取り組みをご紹介します。 お風呂やシャワーを浴びる時に、身体を洗うタオルは何を使っていますか? 一昔前に言うあかすり(ナイロンタオル)とか、ボディブラシ、普通のタオルなどなど、人それぞれかと思います。 …

脱プラの取り組み⑧ セルロースのスポンジワイプ

面倒くさがりの私でもできる脱プラスチックの取り組みをご紹介します。 キッチンの台ふきんとして、綿やマイクロファイバーのふきんなど、いろいろと使ってきましたが、少し前に、セルロースのスポンジワイプというモノを導入しました。 エコンフォートハウ…

脱プラの取り組み その7 土鍋

面倒くさがりの私でもできる脱プラスチックの取り組みをご紹介します。 土鍋のススメ 秋になり、新米が美味しい季節になりました。新米をより美味しく食べるには、土鍋で炊くことをオススメします。 土鍋で炊くのは難しそうとか面倒くさい、手間がかかる、時…

脱プラの取り組み その6 浄水ポット

面倒くさがりの私でもできる脱プラスチックの取り組みをご紹介します。 ペットボトルの廃棄を大幅に削減できて、我が家で長年大活躍しているモノの紹介を失念しておりました。今回は浄水ポットです。 私が使用しているのは無印良品のアクリル浄水ポットです…

脱プラの取り組み その5 ストロー

面倒くさがりの私でもできる脱プラスチックの取り組みをご紹介します。 ステンレスのストロー 家にいても、暑い日は冷たい飲み物を飲むときに、ストローを使いたくなることがあります。そういう場合に、使い捨てにならないストローはないかなと、夏前に探し…

脱プラの取り組み その4 石けん

面倒くさがりの私でもできる脱プラスチックの取り組みをご紹介します。 ボディソープとの別れ 一人暮らしを始めた頃、オシャレなボトルに入った、素敵な香りがするボディソープを使いたいと思い、ボディソープで体を洗うようになりました。 しばらく使うと、…

脱プラの取り組み その3 日焼け止め

面倒くさがりの私でもできる脱プラスチックの取り組みをご紹介します。 海 海はもっぱら眺めに行く専門です。海辺にゴザもしくは椅子を置いて、波の音を聞きながら、ひたすらボケっとすることが大好きです。 夏はかろうじて、海に入ります。ただし、立って入…

脱プラの取り組みその2 タッパーとハンガー

面倒くさがりの私でもできる脱プラスチックの取り組みをご紹介します。 タッパー 今回のひとつめは、イワキの耐熱ガラスのタッパー。 iwaki(イワキ) 耐熱ガラス 保存容器 グリーン 7個セット パック&レンジ PSC-PRN-G7 200ml iwaki Amazon 以前は、プラスチ…

脱プラの取り組みその1 ボトルとエコバッグとまな板

今回は脱プラスチックをテーマに、面倒くさがりの私でもできる取り組みをご紹介します。 ひとつめに取り入れている取り組みは、ボトルです。取り組んでいる方は多いと思うので、なーんだという感じかもしれませんが。たまに買うこともあるので、脱ペットボト…

reduce plastic use 〜脱プラスチックのはじめの一歩

意識はしていなかったのですが、生活の中で自然にプラスチックの使用やプラスチックのゴミを減らす仕組みを取り入れていました。それに気がついたのは、「エコな毎日」という本を読んだからです。 暮らしの図鑑 エコな毎日 プラスチックを減らすアイデア75×…